2013年3月 クッキング

桜の季節になりました。
今回はずばり「春のお弁当」です。
花見も楽しいですが、お弁当も盛りだくさんの品数で、見て楽しく食べて楽しい出来上がりでした。

・ツナチーズボール
・牛肉のしぐれ煮
・菜の花のからしあえ
・若ごぼうの煮物
・だし巻き卵
・たけのこの土佐煮
・酢れんこん
・さわらの塩焼き
・ほたるいか
・かまぼこ
・吸物

たくさんのおかずを盛り付けています。

花を見ながらいただけるようにと先生の持ってきてくださったお花です。
終了後は礼拝堂に飾ってくださいました。

2013.3 花壇づくり

園芸の上手なメンバーが、入口の掲示板わきの花壇を整備にとりかかっています。

レンガを一つずつ並べ、草を刈ったら、おしゃれな雰囲気になってきました。

もう少ししたら花を植えるそうですが、ちょうどバックに植えられているユキヤナギが咲き始めています。

今年は桜の開花も早そうですね。

消防訓練

狭山福音教会では、年に1度、消防本部の方が来られて訓練を行っています。

今年は私たちが参加する例年の訓練に加えて、
消防車から放水ホースを配備する訓練もしてくださいました。

 長いホースがみるみるうちに届きました。
消防士の仕事の大変さと厳しさの一端を見せていただきました。

 
消火器の使い方や、火災の際の注意事項を話してくださいました。

消火器の使い方を練習しています。
 
防災のために日夜備えてくださっていることに感謝です!

2013年1月 クッキング

新しい年初めのクッキングは、
中華中心のメニューを教えていただきました。

・中華ちまき
・肉団子の甘酢煮
・エビマヨ
・イカ下足のしょうが風味あえ
・エノキ&卵スープ

毎回バラエティーに富んだメニューですが、
指導してくださる先生によれば
「日々料理を作っている限り、無限にメニューはありますよ」
とのことでした。

1回500円(材料費)でどなたでも参加していただけます。
献立レパートリーにお困りの方、一度のぞいてみてくださいね。

2012.12.24 Xmasキャンドルライトサービス

クリスマスイブの夜、キャンドルライトサービス(燭火礼拝)が行われました。
寒い夜でしたが、ろうそくの柔らかな炎の中で
ハンドベル演奏、クリスマスの朗読、聖書のお話、お茶の交わりがもたれました。
毎年恒例となった、クリスマスを心から味わい、感謝する集まりです。
今年来れなかった方も、来年はぜひお越しください!
どなたでも歓迎いたします。

2012.12.15 Xmasファミリーフェスタ

今年のクリスマスには、雲の柱劇団(国分福音教会 )を迎えました。
キッズダンス、ゲーム、そして本格的な劇「美術室の絵」が上演されました。
大人も子どもも思い切り笑い、楽しみ、そしてクリスマスの意味がよくわかりました。
大道具、小道具、すべてをかかえて来てくださった劇団に感謝します。
そして、初めて来てくれたお友達、大人の方々にも感謝します。
終了後のお茶も楽しいひとときでした。



クリスマスの準備

12月2日から、アドベント(待降節)が始まります。
教会も、クリスマスの飾りつけをしました。
アレンジの得意な人、デコレーションの上手な人、・・・
それぞれのアイデアが集まって、
すてきな準備ができました。
キリストの誕生をお祝いするクリスマスを
わくわくしながら待ち望みます。

12月9日(日)10時半 クリスマスコンサート礼拝
15日(土)2時 クリスマスファミリーフェスタ(雲の柱劇団)
20日(木)10時 クリスマス映画会
23日(日)10時半 クリスマス礼拝
24日(祝)夜7時 キャンドルライトサービス
いずれも無料です。ぜひお越しください!

クッキング11月 クリスマスメニュー

クッキングクラスでは、一足早くクリスマスメニューを教えていただきました。

今回の目玉は、なんといってもポテトのクリスマスツリーです。
お菓子の家のようなツリーは、食べるのがもったいないくらいです。

ツリー型の中心はポテトサラダ。
上からブロッコリー、コーン、トマトで飾り、
てっぺんには星型ニンジンが!
周りには野菜とゆで卵のアレンジが並んでいます。

ミートローフと チキンのチーズ焼き バジルとトマト添え、
付け合せにはかぶらとミニキャロット。
透明なカップにちらし寿司をつめ、
上からきゅうりとハムの星型抜き、サーモン、えび、リーフで
デコレーションしてあります。

ドレッシングをかけると、まるでツリーに雪が降ったみたいです!
楽しい試食の時間です。
パーティーのように華やかでした。 
いつもご指導くださる橋本先生(右)。
今回のツリーも、オリジナルのアイデアだそうです。
感謝。