狭山池付近の桜を窓から眺めつつ、チャーチカフェ・春バージョンが行われました。
ちらし寿司にお惣菜、コロッケやお惣菜、三色団子、デザート、カフェコーナーなど、お持ち帰りもOKのメニューが並び、地域の方やご家族が集ってくださいました。
次回のチャーチカフェは6月29日、キッズ向けのコーナーも出る予定です。今回ご都合が合わなかった方も、次回をお楽しみに!
狭山池付近の桜を窓から眺めつつ、チャーチカフェ・春バージョンが行われました。
ちらし寿司にお惣菜、コロッケやお惣菜、三色団子、デザート、カフェコーナーなど、お持ち帰りもOKのメニューが並び、地域の方やご家族が集ってくださいました。
次回のチャーチカフェは6月29日、キッズ向けのコーナーも出る予定です。今回ご都合が合わなかった方も、次回をお楽しみに!
毎年4月第二週は墓前礼拝(召天者記念礼拝)を持ち、天国への希望を新たにしています。今年は雨模様でしたが、ご家族や教会員が集い賛美をささげました。
同日朝の礼拝には、山舗岳さんよりタンザニア・サラハウスなどのあかしがありました。
12月15日はクリスマスコンサート礼拝でした。
クラリネットの西山亜有子さん、ピアノの野田常喜さんをお迎えし、たっぷりの演奏とおあかしに聞き入りました。キリストのご降誕と愛に感謝し、音楽を通して心からお祝いする礼拝となりました。
12月12日(木)には、シネマカフェの時をもちました。ドキュメンタリー(中村哲氏)を視聴した後、イエス・キリストがお生まれになり、十字架にかかり、今も共にいてくださることに思いをはせました。
「見よ、処女が身ごもっている。そして男の子を産む。その名はインマヌエルと呼ばれる。」それは、訳すと「神が私たちとともにおられる」という意味である。
ランチはローストポークはじめ、パン・スープ・デザートまですべて手作りでした。
おなかも心も満ち足りたひとときでした。
12月8日の午後は、子どもクリスマス会がありました。
クリスマスの歌、ゲーム、そして絵本とクリスマスのお話がありました。ご来会くださった方、お手伝い・ご協力くださった方、どうもありがとうございました。
本日です!
https://youtube.com/live/4Dh9lOzoMEI
チャリティーでお預かりした募金は、能登半島復興支援のため能登HELPにお送りします。
8月8・15・22日の午後、「宿題やろう会」を行いました。涼しい部屋で、思い思いの課題を持ち寄り、大人も子どももそれぞれのペースで取り組みました(自由研究の貯金箱を作ったお友達も!)。
久しぶりの中学生たちや、初めてのお友達も口コミで来てくれました。課題の後は毎回スペシャルおやつ!差し入れやお手伝いもありがとうございました。
ゴスペルグループ「イエス様の弟子たち(Disciples of Jesus)」を迎えてのコンサートでした。
パワフルなゴスペルを聞いた後には本場韓国ランチが出され、キンパ、チャプチェ、プルコギ、キムチ…をおなかいっぱい頂きました。
6/16の礼拝後、子ども~中高ユースみんなでクレープパーティーをしました。
ホットプレートは万能!ごはんものからスイーツまで、わいわいみんなで楽しめます♪
今回は念願のクレープ!生地を焼くのがどんどん上手になり、
最後には「教会でクレープ屋さん開けるんちゃうか!?」という声まであがりました。
おなかいっぱい食べた後は、アルファユースの動画を見ました。
「自分は神様との関係をどれくらい持っているだろうか?」
水に足をつける程度?どっぷり頭まで浸かってる?サイドから見てる?
プールのたとえから、みんなでディスカッションしました。
途中から大人も加わり、リラックスした時間の中、交わりが続きました。
6/2(日)の礼拝後、
Lunch on(ランチオン)バザーがありました。
昼食はカレー、たくさんのスイーツに、お惣菜、パスターカフェに、フリマコーナーも!
見て楽しい、食べて美味しい♪
食事の後は、アクセサリー作り。
子どもたちは熱心に、オリジナルのブレスレットを作っていました。 (大人も負けていなかった!?)
教会一人ひとりが賜物を生かして、和気あいあいとした昼下がりとなりました。
イエスさまの愛に導かれて、地域に開かれた教会となっていくことを祈りつつ。